« 焼け跡の中から | トップページ | ジーコジャパンはなぜ敗れたのか? »
June 25, 2006
川淵キャプテンは辞任すべきである
ジーコと共に臨んだ日本代表のドイツW杯は失敗に終わった。川淵キャプテンは、責任を取って辞任すべきである。「キャプテン(会長)は代表の仕事だけを見ているわけではない。代表の成績で会長が辞任するという悪しき前例は作らない」という理屈は一見もっともだが、今回はまったくあてはまらない。
なぜならば、4年前ジーコ監督に決定する際、川淵キャプテンは独断でそれを決定しているからだ。すでにきちんとある組織的手続きを踏まずに、独断で決定したからには、その責任も一人で負うのが当然と言うべきだろう。これまでの日本で最高レベルの能力、経験を持った選手たちでの、2得点7失点、2敗1分けという結果はあきらかな「失敗」である。その原因は主にジーコ監督の能力にあり、彼を独断で監督に据えた川淵キャプテンの責任はこれ以上ないほどに重いと言わなければならない。専横で行ったその決定の責任をとる手段はただ一つ、辞任でしかありえない。
■独断で選ばれたジーコ監督
ジーコ監督の決定経緯について、川淵氏は責任逃れのために次のように言っている。
責任を回避するために言うわけではないが、ジーコ監督の時は「ジーコも候補に入れておきなさい」というところから始まったが、私が理事会の承認も受けずに決めたかのような印象を持っている人もいるかもしれない。
これはまったくの欺瞞である。候補を一人に絞ってから、ほぼ契約が決定してからの理事会の承認はあくまでも「追認」に近いものであり、あまり意味のあるものではないだろう。それよりも重要なのは、技術委員会があげていたフランス系の監督のリストをくつがえし、そこにないジーコを加えるように命じた、という部分である。
ちょっと考えれば誰にでもわかることだが、リストアップされたフランス系監督と、ジーコとではその哲学、志向するサッカーがまったく違う。フランス系監督は、個人で差こそあれ、基本的にはコレクティブな(組織だった)サッカーを志向している。これに対し、ジーコ監督に決定後は、川淵キャプテンはことあるごとに、「戦術で縛らない、自由なサッカーをすべきだ」と発言している。それはジーコ路線を川淵キャプテンが強力に推進しているということに他ならない。これは何を意味するか。
技術委員会のリストアップしたフランス系監督候補を川淵キャプテンが「否定し」「覆し」、キャプテンの考える条件にそって「そこにはなかった」「それらとは方向性の違う」ジーコを選んだ、ということである。これを独断と言わなくて何と言おう。それなりに分析され、立案された方針と違う方向に、キャプテンのひと言ですべてが変わってしまったのだ。その成果、結果がドイツW杯の失敗である。責任は誰にあるのか、明白であろう。
■姑息な責任追及逃れ
さらに許せないのが、この「ドイツW杯の総括のための記者会見」において、ほぼ意図的に(と私は推測するのだが)「ドイツW杯の失敗」から目をそらさせるために、次の監督候補としてのオシム氏をリークする、というそのやり方である。実際、このリークのあとの質疑では、敗戦の責任を問う声と、オシム監督との交渉についての質疑が半々になってしまった。特にジーコ監督の能力の問題についての質問がなされなかったのが、非常に問題である。
■個の力と組織力と
もう一度言うが、ドイツW杯における「失敗」は、ジーコ監督の能力の低さによる部分が非常に大きい。選手の「個」の能力の低さということが今言われているが、それはおかしい。「個」の能力が十分に高く、トルコにも勝てたはずであるから、これからは戦術にしばられずに自由を、というのがジーコ監督擁立時の考え方だったのではないのか?私たちから言えば、「個」の能力が(少なくともブラジルに比べて)足りないのは、最初からわかりきったことであり、であるからこそ、戦術や組織だったサッカーが必要だと言ってきたのだ。それをあえて捨て去った上で、さらにまた「個」の能力が低いと口にするとは、何という欺瞞だろう。
選手自身が失敗を恐れずに思い切ってトライする初めての大会だったが、残念ながら成果には表れなかった。われわれも当然分かっていたことだが、組織だけで勝ち切るのは限界があって、個の力を高めた上での組織力が、(W杯を)勝ち抜くためには絶対に必要不可欠なものであると、明確な形で見せ付けられた大会だったと思う。
これは帰国会見での川淵キャプテンの言葉だが、普通に日本語力のある人には「????」となるような文言ではないだろうか?もちろん組織だけで勝ちきるのにはどこかに限界があるのだろうが、まさかそれはこの大会のジーコジャパンのことを指しているのではあるまい?ジーコジャパンは、多くの点でこの大会の32カ国のチームの中でも組織力が相当低いほうだろう。それはそうだ、戦術であえてしばらない、選手の組み合わせが変わって急造4バックになっても、戦術練習もしないでブラジル戦に臨むチームなのだから。そのチームの限界は「真剣勝負に組織を整備せずに裸で当たるのは間違っている」というごく当たり前の結論を示しただけだ。
「個の力を高めた上での組織力」が必要という言葉自体にはまったく賛成である。しかし、「個」の力を高めるのは代表監督の仕事ではない。だいたいジーコ監督が「個」の力を伸ばした選手などいるだろうか?それはあくまでも育成と、各クラブにおける日々の練習で行うことであって、代表監督はその上での「組織力」を高めることが重要な仕事なのだ。その点において、ジーコ監督の能力が高いとは言えなかったことは論を待たないだろう。
■ジーコジャパンの組織上の問題点
詳しくは後日また振り返ろうと思うが、
「敵が研究してしっかりプレスをかけてくるとパス回しからの攻撃ができない」(オーストラリア戦)
「DFラインのディシプリンが選手任せなため、ラインが押し上げられず、引いた守備になってしまう」(アジアカップ、オーストラリア戦、ブラジル戦)
「DFラインが下がり、前線でのプレスも未整備なため、ロングボール攻撃に弱い」(オーストラリア戦)
「前線からDFラインまでの距離が伸びきってしまうため、中盤の選手のカバーする範囲が広くなり、疲弊する」(ドイツ3戦とも)
「DFラインが下がり、中盤ので役割分担が不明確なため、バイタルエリアがぽっかり空き、利用されてしまう」(オーストラリア戦、ブラジル戦・・・特にミドルシュートのシーン)
などなどが、ドイツ大会はるか以前より指摘されてきたジーコジャパンの組織上の問題点である。これらはすべて本番たるワールドカップでも改善されず、そこを突かれ敗北をしているのだ。「個の力を高めた上での組織力が、(W杯を)勝ち抜くためには絶対に必要不可欠なものである」であるならば、この監督に任せてはならなかった。その失敗は、ジーコ体制を強力に推し進め、反対意見を圧殺してきた川淵キャプテンが責任を負うべきであるのは当然ではないか。
このほかにもジーコ監督には、サブの充実を含めたチーム・マネジメントの問題、非常に重要な初戦に臨むゲームプランの問題、選手を戦う集団にするモチベーション・コントロールの問題、コンディションを重視して選考、起用を行えない問題、そしていわゆる「采配」、選手交代の問題などがあり、それらもすべてこの大会で露呈し、日本の敗戦につながった。これらもまた後日振り返ってみたいと思うが、基本的な問題点は以前に書いたこれやこの記事と同じことになるだろう。
■教えられることはすべて教えた
最後になるが、ブラジル戦直後の川淵キャプテンの談話から。
川淵三郎キャプテン 「みなさんの期待に応えられず、僕も残念だ。ジーコと何分か話したけど、ジーコは自分が教えられることは全て伝えたと言っていた。」
その通りだろう。ジーコは教えられることはすべて教えたのだろう。しかし、監督としての専門教育を受けておらず、監督としての経験も非常に浅いジーコ監督が教えられることは、非常に限られていたということなのだ。または、「口で言うだけで(本番で)選手に実践させることができなかった」のだ。教育者なら「教えたけど理解してもらえなかった」ですむが、サッカーの監督は違う。「教える」事が大事なのではなく、選手を動かして「結果を出す」ことがミッションなのだ。ジーコ監督はそれに失敗した。それはしかたがない。監督初心者なのだから。
最大の問題、責任はそのような「監督未経験者」を、自分の好みにより日本代表監督に据えた人物にある。もちろん川淵キャプテンだ。彼は今回の失敗の責任を取って辞任すべきである。オシム監督を登用したからといって、その責は逃れられない。私たちサポーターは彼を許してはならない。
■スタジアムでの直接民主主義
もうひとつ、川淵キャプテンのずるいところを上げておこう。彼はスタジアムでサポーターの前に出るときに、単独で出ることがない。選手を激励する時や、何らかのセレモニーの時も、高円宮妃殿下や海外からの要人と共に出るようにしている。かつて代表戦のスタジアムで、「加茂でW杯に行けなかったら俺が辞める」の長沼氏に対するブーイングが響いたこと、あるいは川淵氏が辞めさせようとしたトルシェ前監督に対する「トルシェ、ニッポン」コールがこだましたこと、それらが彼にとって心の傷になっているからだろう。
さて、その感覚は正しいと言おう。川淵キャプテンよ、次の代表戦、スタジアムに「川淵ヤメロ!」コールが響くことを想像してもらおう。選手に声をかけに出てきたら、今度は誰を伴っていても、盛大なブーイングがあなたを迎えるだろう。それはドイツW杯の失敗によるものではない。その原因から目をそらし、自分の責任を追及されないようにという、ここ数日のあなたの保身、そのための欺瞞に対するものだ。それから逃れる方法はただ一つしかない。
川淵キャプテン、あなたの日本サッカーに対する貢献は非常に大きいと思う。その部分は素直に認めるし、尊敬する。だからこそ、これ以上ご自分の晩節を汚すのは止められたらいかがか。それは同時に、あなたの愛してやまないサッカーを汚すこととイコールなのだ。
このようなことは書きたくなかった。それではまた。
01:22 PM [Good Bye!川淵さん] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 川淵キャプテンは辞任すべきである:
» W杯の反省と責任の所在は何処に? from JEFSPIRIT.com News
成田空港に帰ってきた途端に、日本協会の川淵会長の口から出た次期代表監督にオシム監督と交渉しているとの発言(この件は、トップページの方で)。
この発言によって、ドイツW杯の反省や責任の所在、あまつさえ「ジーコ監督」の存在すら、どこかに追いやられてしまって、....... 続きを読む
受信: Jun 25, 2006, 5:05:38 PM
» もう良いではないか from 大池だより
3年半前に、どこかで書いたが。 再び、まったく同じ精神状態になろうとは思いもよらなかった。 川淵氏は、終わっている。 協会は、いつまで彼の独断専行で動いていくつもりか。 このままだと川淵氏もその晩年を汚すだけである。 協会の若手も少しは意地を見せ、彼から権限... 続きを読む
受信: Jun 25, 2006, 5:36:27 PM
» 代表監督人事:頼むから「根拠」とか「情報」を見せてください。 from オレンジな生活のろくでもない生活
「ジーコの流れ変えない」 次期監督、外国人と交渉 (asahi.com)
また、「独裁」なのかよ!!
いや独裁でもいいんだ。果たして次回の代表監督の人選にジーコを監督に据えたことでえられた経験値を活かせるか?、
... 続きを読む
受信: Jun 25, 2006, 6:49:45 PM
» 監督という存在 from りゅうちゃんミストラル
サッカー日本代表の次期監督はオシムになりそうだ。監督。孤独で批判されやすい存在。スポーツにおける監督とはどんな存在だろう。この記事は監督について書く。私には忘れられない監督がいる。ラグビーの早稲田、そして日本代表の監督だった大西鐡之祐だ。早稲田と日本代...... 続きを読む
受信: Jun 25, 2006, 7:37:18 PM
» [サッカー] 川淵キャプテンは辞任すべきである from 昨日の風はどんなのだっけ?
川淵三郎を許してはいけない。専横的な人事を行い、その人事によって成果を得られなかった以上、川淵三郎は責任を負うべきである。しかしそのことから逃げる為だけに、新監督人事すら利用して、白々しい茶番劇を演じた川淵三郎とその劇団の連中は全て日本サッカーの未来の為... 続きを読む
受信: Jun 25, 2006, 8:38:31 PM
» 川淵氏とオシム監督 from 蹴球間々記
24日、ワールドカップ(W杯)ドイツ大会から帰国した日本サッカー協会の川淵三郎キ... 続きを読む
受信: Jun 25, 2006, 9:28:58 PM
» 川淵氏の失言について考える from 自記公開書
日本代表帰国後川淵三郎会長(俺はキャプテンとは言わない)の 記者会見が行なわれま 続きを読む
受信: Jun 25, 2006, 10:05:16 PM
» 「1分2敗得点2失点7得失点差-5」という結果を受けて from 発汗 (;^_^A
http://park12.wakwak.com/~supportista/data/hoka/1033640170.html
↑に私が4年ほど前に書いた駄文が残されている。
2002年のワールドカップ終了を受け、代表監督が「ジーコ」であると報道された直後、様々な議論の中でケット・シーさん、そして川本暢さんとリレーコラム...... 続きを読む
受信: Jun 25, 2006, 10:07:27 PM
» 辞任要求 from B/R life -有閑東京倶楽部
あの学芸会から1日経ってますが、 ケットさんの所で辞任要求が出てますね。 川淵キャプテンは辞任すべきである(KET SEE BLOG) まあその通りなんですよね。一から十まで賛同です。 自分は基本東京中心なので頭に来る程度ですが、代表中心の方であれば○してやりたいでしょ..... 続きを読む
受信: Jun 25, 2006, 10:08:50 PM
» 「1分2敗得点2失点7得失点差-5」という結果を受けて from 発汗 (;^_^A
http://park12.wakwak.com/~supportista/data/hoka/1033640170.html
↑に私が4年ほど前に書いた駄文が残されている。
2002年のワールドカップ終了を受け、代表監督が「ジーコ」であると報道された直後、様々な議論の中でケット・シーさん、そして川本暢さんとリレーコラム...... 続きを読む
受信: Jun 25, 2006, 10:09:37 PM
» [サッカー]今までご苦労様でした。もうあなたは必要ない from woodsmithの日記
あの白々しいオシムとの交渉リーク会見、あきれ果てました。 本来このW杯の総括をするはずの会見で、言うべきことではありませんし、もし、あなたが、会見で言ったように「オシムの言葉」を読んでいたなら、オシムが政治や協会内の権力抗争の道具とされることを一番嫌ってい... 続きを読む
受信: Jun 25, 2006, 10:37:04 PM
» 極めて普通なご意見だが、正直ありがたい。。。 from 犬の独り言
正直スポーツ新聞の記事を読むのすら辛い心境の中、少数とはいえまともな意見を述べてくれるサッカー人がいるのは、ありがたいことです。
日本サッカーのご意見番セルジオ・越後氏。
『なぜ帰国の日に発言?惨敗の追及かわしか!!』(日刊)
とタ....... 続きを読む
受信: Jun 25, 2006, 11:03:37 PM
» オシム from @Hi-Ge
日本代表の戦いも終わった。正直、落胆している人間とこんなもんだろうと... 続きを読む
受信: Jun 25, 2006, 11:27:48 PM
» 役者? from 不定期日記〜ときどき書くよ〜
またこんな話題・・・
川淵キャプテンが、総括会見のなかで、次期代表監督候補(ですよね、まだ)の名を言ってしまい話題になってますね。
ホントに“うっかり”なんでしょうか?
今回のジーコ氏の招聘、責任は... 続きを読む
受信: Jun 26, 2006, 12:15:02 AM
» [サッカー][W杯]川淵会長には責任をとって辞任して欲しい! from 空想具現化プログラミング
いつもと少々趣向が違いますが、言いたいことがあります。
今回のW杯でのサッカー日本代表ですが、「つまらなかった」、というのが一番の印象です。
各選手の良いところがいまいち見えず、悪いところばかりが目に付き... 続きを読む
受信: Jun 26, 2006, 2:50:13 AM
» 日本サッカー協会、川淵キャプテンを支持します from アイデアル・スタンプ・モンタージュ - 02.daily blog その日暮らし
ネットのブログを読んでいると、FIFAワールドカップ・ドイツ大会でグループリーグを突破出来なかったジーコ監督、そして、日本サッカー協会の川淵キャプテンの責任を問う書き込みがあるのを見掛ける。
そこで、ふと、不... 続きを読む
受信: Jun 26, 2006, 3:46:34 AM
» [サ from 半樹堂
[サッカー] 川淵発言に思うことなんだか完全にわざとだと思われているあたりに、その人望がうかがえてしまうのが一サッカーファンとして哀しい。特にコアなフットボールファンを中心とした層が相当な怒りをもって糾弾しているところに、今回の件の根の深さを感じさせる。もし例の発言がわざとだとしたら、これはまさに薮蛇としかいいようがない。
しかし、私はどちらかというとわざとではなかったのじ... 続きを読む
受信: Jun 26, 2006, 4:13:20 AM
» 古い船をいま動かせるのは古い水夫じゃないだろう from Bellog
日本サッカー協会会長・川淵三郎氏は辞任すべきである。
確かに川淵氏のJリーグ創設時の貢献は非常に大きい。
ただ、この4年間に対して責任を取るべきである。
やったもん勝ちの、結果オーライの時代は終わったのだ。
今は「0」を「1」にする段階ではない。
....... 続きを読む
受信: Jun 26, 2006, 7:16:31 AM
» [Soccer] 代表監督人事 ~ポロリじゃない! 絶対に!!~ from その日徒然なるままに
ジーコ監督後任にオシム氏と交渉 川淵会長明かす
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060624-00000010-spnavi-spo.html
昨日テレビ(TBS:スーパーサッカー)でその「失言」シーンを見たのだが、どう見ても
わ ざ と 云 っ た
としか思えない。
周りにはジェフサポを標榜している自分であるため、今回の川淵発言には不快感しかない。つか、
思 い 切 り 不 愉 快 だ 。
そもそもジーコ監督が... 続きを読む
受信: Jun 26, 2006, 10:24:00 AM
» ジーコ会見から紐解く責任の所在 from きままに代表ブランク *【バステン.gaku.KOma】
「まず世界と差があるのはプロフェッショナリズム。海外でも国内でも多くの試合に出て経験を積むべきだ。普段から“オレはこれで飯を食っている”という意識で、課題に取り組まないといけない。軽い気持ちでW杯に来た選手もいたかもしれない。」
■これはブラジル選手との対比でのメンタリティの違いを述べたのだろうが、軽い気持ちでいた選手などいない。例えいたとしてもその選手を試し、選考し、モチベーションコントロールを行わなくてはならないのはジーコ監督の役割である。それを放棄している。
「そして、もっと肉体的... 続きを読む
受信: Jun 26, 2006, 4:22:56 PM
» 責任逃れですか??川淵会長? from ☆雪の国から〜オレンジ観察〜☆
W杯予選敗退そうそう、次期監督候補のオシム一色の日本。
皆さん、ご存知であろう川淵会長の失言。
ふと思うんですが、こんなんで、日本って強くなるんだろうか??
確かに、日本のドイツW杯はもう終わったんだから、次へ向け準備しなければならないのだが、今回の反省....... 続きを読む
受信: Jun 26, 2006, 4:57:00 PM
» 絶句Part2 from 鴎3矢
「オシムが…」川淵氏思わずポロリ スポニチ
また絶句してしまいました...
昨日行われた帰国会見で日本サッカー協会の川淵三郎キャプテンが、ジェフ千葉のイビチャ・オシム監督に次期日本代表監督就任を要請し、交渉していることを洩らしてしまった。
今回のワール....... 続きを読む
受信: Jun 26, 2006, 10:19:28 PM
» 【日本代表】06年ドイツW杯 日本−ブラジル from 白百合姉妹
予想通りだった。
予想通りだっただけに余計に悔しい。
分かっていたことに誰も、何も出来なかったことがとにかく悔しい。
中田の涙の原因もきっとそこにある。
分かっていたのに何も出来なかった・・・
だから、遠慮なく思いのたけをぶちまけさせてもらう。
こ....... 続きを読む
受信: Jun 26, 2006, 10:28:16 PM
» [サッカー]ホント、ユニフォームも泣いている様に見えました。 from 初めてだったの頃の気持ちを忘れずに持ち続けたい
『世紀の大失言』をやらかした独断専行カピタン川淵氏。もうコメントのしようがありません。 土曜大阪へ帰った時にウチのオトンは「スケート連盟と一緒。選手の為やのうて、自分の懐ためこむコトだけしか考えてへん!」とバッサリでした。 ボクは、一番代表としてまとまりが... 続きを読む
受信: Jun 27, 2006, 1:23:10 AM
» 代表監督問題今日のまとめ(6・27) from 犬の独り言
とりあえず今日の動きをまとめながら、一つ一つ検証とコメントを加えたい。
『流れが変わりつつある気が・・・』
既報のとおり、日刊の一面で御大のインタビュー記事が出ましたが、昨日までの記事と明らかに流れが変わった事に気付いた。
当然といえば当然なのだが、御大....... 続きを読む
受信: Jun 27, 2006, 9:44:46 PM
» グッバイ、サッカー日本代表 from サッカー評 by ぷりりん
ここ数日、自責の念にかられる。
ジーコさんが監督になられた時から、監督経験がない人を監督にするのはいかがなものか、と書いて、言ってきた。そう、その時に、それはいけないことだと思っていた。
でも、ジーコを敬愛してやまないひでを思うと、それ以上のことは、言えなかった。ジーコのためなら。。。というひでを思うと。
それは、第二次世界大戦の時、都会の知識人や商人たちが勝利は無理やでと思いな�... 続きを読む
受信: Jun 28, 2006, 1:12:13 PM
» ジーコ「元」監督に物申す from 一日一伝(いちにちいちでん)
日本のW杯熱もやはり日本が敗退してしまったので少しトーンダウンなんでしょうか?(まぁ騒ぎたかっただけの人はもう観ないでしょうから、落ち着いて観れるって感じでもありますが)。
僕も時間に追われつつも観たい試... 続きを読む
受信: Jun 28, 2006, 2:20:00 PM
» 日本サッカー反省会(W杯中休み) from 団扇の内輪ネタ
1.「ジーコは」功労者である アマからプロへの転換期にジーコが日本にいたことは、 「プロとはかくあるもの」 という意識を間近で感じる事ができた点でプラスであり、また後に来日した大物外国人選手の中にも、 「ジーコがいる国」 という影響は少なからずあっただろう..... 続きを読む
受信: Jun 28, 2006, 11:18:42 PM
» [Football] 日本代表WC総括。結局、この2人にたどり着く from タイで想う日々の日記
ジーコ氏エール「美しいサッカーを」 日本代表サッカー、この4年間を総括がさまざまな場所で行われています。日本に居ることを良い機会に雑誌など手にとって見ています。マリノスDF松田の独白、代表漏れの話など生々しかったなあ… で、結局、このふたりなのですよ。何を、... 続きを読む
受信: Jun 30, 2006, 12:56:13 AM
» 日本サッカー協会による言論統制 from ミューズとソフィア
★セーブ・ザ・チルドレンは ジャワ島地震に被災した子どもたちを支援します★
↑の著者であるジャーナリストの木村元彦さん、スカパーの携帯サイトにも
「地球を一蹴」の題でサッカーコラムの連載をされてますが、
最新のコラムで「川淵キャプテンに伺いたい」(←リンク貼ってます)を発表しました。
ただ、今の状況では削除される可能性も充分ありうるので、
悪いと思いつつ↓に全文を転載します(木村さん、ごめんなさい)。
**********************************
腹... 続きを読む
受信: Jun 30, 2006, 5:15:30 AM
» オシム報道を読み比べる from 北摂日報編集室~ネロブルでハッピーがいい~
またオシムネタでジェフサポに寝返ったのか!と批判がきそうですがやはりJリーグ全体の問題として記事を書きます。 大事な友人でもあるFriskさんたちの呼びかけにより、オシム監督の日本帰国に合わせてジェフサポのみなさんが成田空港にまで出迎えに行きました。その様子を..... 続きを読む
受信: Jul 1, 2006, 2:08:22 AM
» 川淵氏とオシム監督 from 蹴球間々記
24日、ワールドカップ(W杯)ドイツ大会から帰国した日本サッカー協会の川淵三郎キ... 続きを読む
受信: Jul 1, 2006, 3:37:50 AM
» 川淵氏とオシム監督 from 蹴球間々記
24日、ワールドカップ(W杯)ドイツ大会から帰国した日本サッカー協会の川淵三郎キ... 続きを読む
受信: Jul 18, 2006, 7:49:28 AM
» [サッカー][日本代表]川淵氏の去就 from サッカーのある幸せ
日本代表の新監督が決まりました。オシムさんに期待するところは非常に大きいのですが、オシムさんが力を発揮できるのもできないのも、それを支える協会がどれだけしっかりした仕事ができるかどうかにかかる部分も大きい。監督としてのオシムさんの能力を疑うことはありませ... 続きを読む
受信: Jul 23, 2006, 3:51:54 PM
» オシム代表監督問題 from サッカーは麻薬だ!
昨夜の報道で知りました。 シャムスカは置いといて彼以外で一番信頼できるのがオシムさんなので、 最初は大歓迎!という思いだったのですが・・・ W杯帰国会見要旨 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200606/at00009645.html キャプテンのフライングが気に... 続きを読む
受信: Jul 23, 2006, 8:06:49 PM
» 「ヒデ引退」そして怒り from 「ブログタイトルって言われても・・・思いつきません・・・。」
ヒデが引退した。
「ヒデ引退」の一報を耳にしてから、なぜだか怒りがこみ上げてきた。
その怒りの矛先は、「日本サッカー協会」や「川淵 三郎」である。
なぜ、怒りがこみ上げてきたのかは、ヒデがサッカー人生をかけてまで臨んだ今回のワールドカップなのに、「日本サッカー協会」や「川淵 三郎」はヒデや日本代表が実力を出し切るために、ちゃんとしたサポートをしたようにはとても思えなかったからだ。
いままでもヒデは日本代表に対して、提言、苦言、不満を言ってきた。
そのヒデのメッセージに、本来サポートしな... 続きを読む
受信: Jul 24, 2006, 12:11:07 AM
» これからの日本代表について from Masser Blog
ワールドカップはイタリアが優勝を決めた。そして日本は個が劣っているにもかかわらず... 続きを読む
受信: Jul 24, 2006, 10:07:05 PM
» 明日は京都vs千葉、今日は反町さんの日? from つれづれなるままに、旅の足跡(引越搬入中)
明日は予報では天気がなんとか持ちこたえそうなので(それでも急に雨が降ったりするのがキョートウェザーなんですが・苦笑)、京都vs千葉の試... 続きを読む
受信: Jul 25, 2006, 10:18:09 PM
» Good-bye! 川淵さん from Ordinary Man's Karma Blog
サイドのSPECIALに新しい項目を追加しました。
『Good-bye! 川淵さん』バナーです。
クリックするとKET-SEE BLOGさんのエントリーに飛びます。
やはりこのまま協会会長としての責任を逃れての続投は許せない。
微力ながらこうした形で意思表示していきます。
当ブログの関連記事はこちら。... 続きを読む
受信: Jul 25, 2006, 10:42:20 PM