« もうワールドカップは始まっている | トップページ | 副官発見! »
March 31, 2005
一安心2(バーレーン戦)
勝ちましたね!
サルミーン、ありがとう!・・・というのは冗談ですが(笑)。
選手、監督、関係者の皆さん、このなんとも大変な強行軍、本当にお疲れさまでした。
プレッシャーもさぞや大きかったことでしょう。
きょうはゆっくり休んでください。
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失 | 勝点 |
1 | イラン | 3 | 2 | 1 | 0 | 4 | 1 | 3 | 7 |
2 | 日本 | 3 | 2 | 0 | 1 | 4 | 3 | 1 | 6 |
3 | バーレーン | 3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 | 4 |
4 | 北朝鮮 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 6 | -4 | 0 |
前半の試合内容はちょっと不満の募るものでしたが、後半にかけて改善されましたね。
やはり中田ヒデが入って2試合め、予想どおり次第にプレスを再構築し始めていますね。それが各所に現れていました。その上ヒデがボランチにいるわけで、カウンターのケアも読みの良さを生かして(福西ともうまく分担して)ばっちりでした。
前半は「慎重に行こう」という打ち合わせでもあったのでしょうか?やはりカウンターを警戒してDFラインが低い。また攻撃面でも、福西が上がらない、加地や三都主の攻撃参加のタイミングも遅い。下がってポストに入ろうとする高原や鈴木はほとんどファウルで止められる。なかなか攻撃が機能しませんでしたね。本当はこういう試合は、前線でゲームメイクできる柳沢を入れておくと効果的なんですけどね。
まだお互いに慣れてないから仕方がないですが、ヒデと中村選手は生かしあうところまで行っていない感があります。そのせいで、どこが攻撃のスイッチなのか、チーム全体がわからないでいる感じ。中村だけの時は、彼に入った時が「最終チャレンジの合図」というような共通認識があるような、いっせいに動き出す時があったりしたのですが、ヒデもいるとそうもならない。どうしても攻撃がノッキングし、スムースに流れていかない。そうなると、シュートに至る流れが作れませんね。特に前半は、きれいににやろうとする意識が強すぎたのかな。うまく行きませんでした。
後半になって、いきなりの三都主の上がりでもわかるように、両サイドをどんどん高めに持っていくようになりました。そしてそこへ早めにボールを入れて、どんどん個人で勝負していく。これだ、と叫んでいました(笑)。
ジーコジャパンは、どうしてもみんな足元でもらいたがるから、ヒデがやりたいような「連動した攻撃で敵をこじ開けていく」のは、かなり時間をかけて連携を作った後でないと無理なんです。それならどうするかというと、今日の後半のようにどんどん個人で突っかけていく、しかない。そして、そこでぱっと出る発想、創造性に賭ける。その発想を回りが「感じる」ことで、ゴール近くでの細かい隙を作り出す。ブラジル流というか、たぶん木村和司氏なんかはそういう感でやってたんじゃないでしょうか。おっと話が横道にずれた。
そうやってとにかく仕掛けていくことで、流れが日本に来ましたね。オウンゴールは偶然の産物ですけど、サッカーのゴールにそういうことはつき物。内容的には、日本が勝って不思議はないゲームでした。
気になったのは、セットプレーが同格以上の体格の相手に研究されると、なかなか効果をあげられなかったところですね。ジーコジャパンの大きな武器だったんですけどねえ。
それと、やはり中村と中田ヒデ、鈴木と高原、という組み合わせはきついような気がしてきますね。時間をかければ何とかなるかもしれないですが。ちょっとMFも、FWもタイプがかぶりすぎではないでしょうか。先ほども言ったように前線に、「一人でスペースを作り、使うことができる」柳沢タイプを使うか。それとも、森島のようにヒデ、中村からのパスを受けて動き回って潤滑油になれる選手を投入するか(現在の調子はわかりませんから「のような選手」という意味ですが)。そういうことが必要な気がしますね。
思えば、岡田監督時代、97年予選のころ、中田、名波という2人のパッサーがマークされ、日本の攻撃が停滞したことがありました。その時、2人の前方に北沢選手が配置され、効果を上げたんですね。北沢選手はけして派手なプレーをするわけじゃないんですが、2人の前で動いてパスを受け、またすぐに預けて動き回り、2人からマークを引き剥がして、2人が前を向いてプレーできるようにしたのです。その効果は劇的で、日本が97年予選の終盤戦に上昇していく一つの原因ともなりました。何かそういうものが、2人には組み合わさる必要があるように思いますね。
なにはともあれ、勝てた、勝ち点3を取れたことは大きい、とんでもなく大きいです。今後は、バーレーン、北朝鮮とアウェイで戦うことになります。主力の帰って来るバーレーン、どんどん連携がよくなり、イランを攻めに攻めていた北朝鮮と、まだまだ厳しい戦いが続きそうですね。バーレーンを勝ち点で上回ったとは言え、それはわずかに2に過ぎません。直接対決で負けたらひっくり返ってしまう数字です。もちろん、監督にも選手にも油断などないと信じていますが、これからも、これまで以上にいい準備をしていって欲しいですね。
いや、今日はまだそれは置いておいて、ただただ疲れた体を休めて欲しいですね。本当にお疲れさまでした。
それではまた。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 一安心2(バーレーン戦):
» 【サッカーW杯予選】わが親愛なるサルミーン選手に祝杯を 〜日本1−0バーレーン from すちゃらかな日常 松岡美樹
バーレーン戦、日本は「13人」の選手で戦った。はてさて、13人とはこれいかに? 12人目はホームに詰めかけたサポーターだ。13人目はいうまでもない。日本... 続きを読む
受信: Mar 31, 2005, 11:52:22 AM
» W杯予選「オランダVSアルメニア」 オランダ代表と日本代表の「攻撃のスイッチ」 from doroguba@WebryBlog
ファンニステルローイにクサビのボールが入れる時が、まさにKET-SEEさんが言うところの「攻撃のスイッチ」。もちろんそれは日本代表ではなく、オランダ代表におけ... 続きを読む
受信: Mar 31, 2005, 4:41:53 PM
» 辛くも、W杯への道程。 from 徒然なる日々
昨日、バーレーン戦で辛くも勝利を収めた、日本代表。辛勝とは言うものの、ちょっと辛すぎる。オウン・ゴールでの1得点での勝利と、勝ち点3.イランにAWAYで負けた... 続きを読む
受信: Mar 31, 2005, 10:23:03 PM
» FOOTBALL PROPAGANDA from SOLVALOU FOOTBALL
本当にネットのどこを回っても、どの雑誌を読んでも戦術論が多いと思う。それも重要だけど、あまりにも極端だなと。KET SEEさんやz-netさんのトコロなんかはさすがにおもしろいとは思うけれど。
僕には理解出来ないけれども、よくサッカーを戦争に例える人がいる。でも、人間一人一人の考えや勇気に支えられた行動が大きな意味を持っていた大昔ならともかく、今の時代の戦争とサッカーは全く様相が違う。要するに本当に勝ち負けしか意味を持たない戦争というモノには人間は必要ないわけで、技術が進めば進むほどなるべく人... 続きを読む
受信: Apr 14, 2005, 3:50:11 AM